2019/05/15(Wed)
○[Hardware] 続・Windows 10 64bitで使えるSCSIカード
手持ちのSCSIケーブルが短過ぎてスキャナの配置に困るるからハーフピッチ50pinとフルピッチ50pin or D-SUB 25pinなケーブル探しにジャンク屋行ったんだけど、さすがに今時はどこも置いてないので困る。 もはや新品(つーか流通在庫の成れの果て)は結構なお値段するので手が出ない…
そんで代わりといってはなんだが2枚SCSIカードが増えた(しろめ)。
- Buffalo IFP-DP … 324円、AMD Am53C974なので Tekram DC-390と同様にWindows Update経由で自動的にドライバがインストールされる(Dawicontrol DC-2974として認識)
- ASUS PCI-SC200 … 150円、NCR(現LSI Logic) 83C810なのでVista 64bitのsymc8xxドライバ流用で動作
あと Buffalo MCR-SというPCMCIAなフラッシュATAカードをSCSI経由で使う古代のカードリーダーがあったのだけどスルーしてしまったんだが、今考えると PCMCIAなCFアダプタ介せば Aztec Monsterの代用として我が家の骨董宅録機材であるAKAI DR-4dというハードディスクレコーダーの内蔵ドライブに使える可能性を見落としていた、次回行った時に残ってたら&安ければ買うか…
○[Windows] Windows 8.1/Windows Server 2012 R2 用パッチ一覧
Windows 10がどうにもアレなので、Windows 8.1移行を視野にパッチ統合インストーラー作成用に現在必要なパッチ一覧を作成してみた。
後はdismなりPowerShellなりNTLiteのようなサードパーティー製パッチ統合ツール使って適用済インストーラー作成すればおk。 試用版で確認しただけなのでRetailだと不足するパッチはあるかもしれない。
ちなみに現在運用中のWindows 7/Windows Server 2008 R2用のパッチ一覧はこちら