2018/10/12(Fri)
○[写真] VueScan crop size shows wrong pixel
うーんまた新しいバグ見つけた、前提条件として
- Prefs(環境設定)タブのCrop units(切抜き単位)で「pixel」を選択
- Crop(切抜き)タブのCrop size(切抜きサイズ)で「Manual(マニュアル)」を選択
とした状態で実際に切抜き範囲を指定すると以下の現象が起きるな
- X size(Xサイズ)およびY size(Yサイズ)に表示されるpixel数がどちらも実際の選択範囲の8倍になる
- 下ステータスバーに表示されるOutputにはXもYも正しいpixel数が表示されている
- スキャンした結果は↑で表示される正しいpixel数よりわずかにYサイズが小さい数字に切り詰められる(何らかの丸め誤差?)
手元で発生するのはEPSON GT-X750のフラットベッド機、Nikon COOLSCAN LS-50では発生しないっぽい。他に複合機でCanon MP960とMG6530があるけどそっちは未検証。
まーた一銭にもならんバグレポか…せめてコード読めるならバグ解析の面白味もあるんだけどな。
他にもスキャン結果をファイルに保存する時にファイル名に例えば
scan0001+.jpg
と指定すると「0001+」の部分は4桁の数字で1からの連番をつけるという意味なんだけど、これがJPEGで保存する場合とRAW(Tiff or DNG)で保存する場合で微妙に挙動が違うバグ(おそらく境界値判定のOff-By-One)にも気づいてるんだけど、めんどくせーし放置してたのと合わせて報告しますかね。
そもそもVueScanは古いスキャナーで最新のOSだとドライバが無いなんて場合には便利だけど、ソフトウェアの品質自体は微妙だなぁという感じ。
とはいえ他の候補であるSilverfastは元々の価格が高めの上、スキャナ買い換えたり複数台持ってたりすると機種ごとにライセンスも新たに購入(アップグレードライセンス)が必要というのがアレ。